りぷらすのブログ

介護領域の社会的課題の解決を目指す

南波製作所様より、ご寄付頂きました。

東日本大震災の被災地支援に、南波製作所様が開発している
徒手筋力計をご寄付頂きました。

f:id:replus:20200320122707j:plain

とても小さくて、使いやすいです。

しっかり、活用しながら、地域の皆様の健康に役立ててまいります。

ご支援、誠に有難うございました。

(橋本)

 

りぷらすでは、デイサービスの管理者候補の方を募集しております。
弊社の理念に共感し、新たな挑戦を考えている方は、
まずホームページをご覧ください。

一般社団法人りぷらす 公式ホームページ

 

 

replus.hatenablog.jp

replus.hatenablog.jp

replus.hatenablog.jp

 

 

ポスト・コロナ時代へ〜東日本大震災から9年、「りぷらす」が「イマ」出来るコト〜

f:id:replus:20200305235738p:plain

希望される方へ

「住民と専門職が共に健康コミュニティーを作る本」

50冊をお届けします。
 → 20冊追加募集します(2020年5月28日追記)

f:id:replus:20190409132030p:plain


なぜ、このようなことを実施するのか?

東日本大震災を機に、私たち(りぷらす)は誕生しました。
最大被災地である宮城県石巻市と、隣町の登米市で事業を行っています。

石巻市では、多くの方の健康状態が悪化しました。
私たちは、なんとかその状態を改善したい。
特に、住民さんの力をエンパワメントしながら、住民と専門職が
一緒に行っていきたい。

そのように思い、2014年に「おたからサポーター」という仕組みを作り、
2019年にその取り組みを本にまとめました。

実際の活動の場面です

f:id:replus:20190510120407p:plain
f:id:replus:20190510120321j:plain
f:id:replus:20181207113622j:plain

今回の新型コロナウイルスによって、感染拡大の予防ために
多くの方の社会参加が制限されております。

これは、一方で高齢な方の健康状態を悪化させる方にも
働きかけると考えています。

具体的には、社会的フレイルが惹起され、
それを機にフレイルサイクルが回り始めるのではないかと。

note.com

活動や参加が再開された時のアプローチに

1月後か3月後か分かりませんが、この事態が収束した際に、
再び健康に対する集団でのアプローチが行われてきます。

その時に備え、早めから、準備を行っておく必要があると感じています。
間違いなく、新型コロナウイルスの感染症が始まる前よりも
健康に対する必要性は高まります。

f:id:replus:20200304153145p:plain
f:id:replus:20200304153155p:plain
f:id:replus:20200304153151p:plain
f:id:replus:20200304153148p:plain


その時に、役に立てるよう、私たちの経験をまとめた本を届けたいと思いました。

具体的に、このようなコトが起こると感じています。

f:id:replus:20200304172151p:plain

そして、このサイクルを改善するための取り組みが必要です。

それが、東日本大震災で多くの方に支援して頂いた、
「りぷらす」が「イマ」出来ることです。

活用できる方々は(たぶん)こんな人

・医療や福祉の領域の人
・地域づくり、コミュニティーづくり
・ソーシャルキャピタル、担い手育成など
 このようなそのような実践をしている方の参考になると思います。

 ※学生の場合、3年生以上を対象

送付数

・50冊(最大で個人1冊、法人2冊)

料金

・無料(非売品)

申し込み期限

・2020年3月11日14時46分 
 2020年6月15日(先着順)

応募方法

・健康コミュニティーを作る本の申し込みフォーム

  ※応募者多数の場合は、申し込み内容などを見て検討させて頂く可能性がございます。

寄付のお願い

これらの活動を実施するのに、約12万円の予算が必要となります。
ご支援頂ける方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いいたします。

 予算の内訳(2000円×50冊+370円×50冊 )

銀行名:住信SBIネット銀行
支店名:法人第一支店 106
口座番号:1222091
名義人:一般社団法人りぷらす 

以上となります。

一人でも多くの方に届け、その先の地域の皆様の健康に繋がりましたら幸いです。

少しでも必要な方にお届けしたいので、この情報を拡散下さると有り難いです。


お願いばかりで恐縮ではございますが、よろしくお願い申し上げます。

www.youtube.com

f:id:replus:20200304153635p:plain
f:id:replus:20200304153538p:plain
f:id:replus:20200304153533p:plain
f:id:replus:20200304153542p:plain
f:id:replus:20200304153545p:plain

replus.hatenablog.jp

replus.hatenablog.jp

replus.hatenablog.jp

replus.hatenablog.jp

 

新型コロナウイルスの感染予防に関する事業所の一時休止の 可能性についてお知らせ(第2報)2020年3月2日〜

新型コロナウイルスの感染予防に日々ご協力頂き誠にありがとうございます。
今後、宮城県内での拡大が進んでいった場合に、事業所を一時的に休止しなければならなくなる可能性がございますので、予め共有させて頂きます。その際には、改めてご連絡させて頂きます。最大限できる限り、サービスを継続し、ご利用者様、ご家族様にご負担がかからないよう尽力してまいりますが、万が一下記のような対応をさせて頂く場合はどうぞご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

事業所の一時休止の可能性について

① 宮城県などからの休止の要請の可能性(厚生労働省事務連絡より下記の通達あります)

主に地域での流行早期の段階に行われる公衆衛生対策の観点からの休業の必要性の有無について判断し、必要であると判断した場合、社会福祉施設等に対し、その全部又は一部の休業を要請する。
② 弊社の判断によって休止する可能性

感染予防の観点から特に必要と考えられる場合に、自主的に休業する可能性がございます。

 

弊社と致しましては、最大限できうる限り、サービスを継続し、ご利用者様、ご家族様にご負担がかからないよう尽力してまいりますが、万が一下記のような対応をさせて頂く場合はどうぞご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

 

2020年3月2日

一般社団法人りぷらす
代表理事橋本大吾

新型コロナウイルスの感染予防に関するお知らせ(第1報)2020年2月26日〜

新型コロナウイルスの感染予防について、2020年2月25日に厚生労働省から
各介護保険事業所に通達がありました。

「スタジオぷらす(デイサービス)」では、下記のような対応を実施し感染の予防に努めてまいります。
ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

ご利用者様へのお願いご利用者様へのお願い

① 利用前の検温のお願い

  りぷらすで送迎をしている方
 送迎車に乗る前に、ご自宅で体温の測定をし、持参するノートに日時と体温の
 記入をお願い致します。
 難しい場合は、スタッフがご自宅に伺った際に体温の測定をさせて頂きます。
 ※ 37.5℃以上の場合、お休み頂くようお願い致します。

  ご本人様、ご家族様で来所される方
 りぷらすに到着する前に、体温を測定し持参するノートに日時と体温の
 記入をお願い致します。
 ※ 37.5℃以上の場合、お休み頂くようお願い致します。

職員の感染予防について

② 出勤前の検温の実施

出勤前に全職員が体温測定をし、発熱時(37.5℃以上)は勤務停止としています。

③ 標準予防策の実施

通常のインフルエンザ対策と同様に、消毒の実施、体調管理、咳エチケットなど
を実施しながら、新型コロナウイルスを含む感染症予防を実施しています。

上記対応を実施しながら、最大限の感染症予防を実施してまいります。
ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。

2020年2月26日

一般社団法人りぷらす代表:橋本大吾

将来地元の課題解決に取り組みたい

2/19(水)に金沢大学PT学科3年生の「神尾康介さん」が、りぷらすに見学に来られました。

f:id:replus:20200221113737j:plain

神尾さんのレポートです。

地方創生がしたいという思いで石巻までお邪魔させて頂きましたが、
石巻まで足を運んでりぷらすを見学させて頂き、橋本さんにお会いする事ができてとても有意義な時間とする事が出来ました。

石巻で起業される背景だったり、どういった思いでりぷらすを運営しているのかを知る事ができ、自分も、将来は地元福井での地域課題の解決に取り組みたいという気持ちが強くなりました。

とても素敵な感性で、沢山の質問を頂き、創業の経緯や思い、現状の可能性や
課題など、新たに考える部分もあり、とても良い時間となりました。

現在は、学生と社会人という関係性ではありますが、一緒にこの世界を生きている
仲間です。

共に、より良い未来を作っていくために、私たちが既に経験し、役に立つことがあれば
学生さんに、還元していきたいと思っています。

もし、参加を希望される方は、冬休みなど利用して、りぷらすに遊びに来てください。
もちろん、社会人の方でも歓迎しております。(橋本)

 

 

2013年のボランティア参加者のレポート。

apfj.apbank.jp


 お問い合わせはこちらからお願いします。

一般社団法人りぷらす 公式ホームページ

 

courrier.jp

 

 

replus.hatenablog.jp

replus.hatenablog.jp

replus.hatenablog.jp