りぷらすのブログ

介護領域の社会的課題の解決を目指す

リクルートマネジメントスクールで仕事と介護の両立に関する研修を行いました。

リクルートマネジメントスクールで、仕事と介護の両立に関する研修を6月1日に
代表の橋本と理学療法士の河村で行いました。

テーマは、【働き方改革】で、研修のタイトルは、「介護と仕事の両立のために、人事や上司・本人が知っておくべきこと」です。



受講者の声

  • 自分自身としては、介護サービスの使い方・選び方(介護申請)が興味深かったが、社内でのことを思うと、介護を抱える社員(部下、同僚)とコミュニケーションのとり方が大事だと感じました。
  • 家族に介護が必要になったらどのようなことをしなければならないのかを知っておき、スタッフでそのような状態になった方へ寄りそうための考え方がわかりました。
  • 介護が必要な人は今後よくならないことが前提にあると思っていたが、サービスによってよくなる可能性もある。そのためには早期の適正なサービスの活用と日常生活の見直しが必要であり、企業としても離職を防ぐために周知しておく必要がある。
  • 介護サービスや保険など、申請しなくては利用できないものが多くあるということや、勤務先に対し、介護休業制度や時短勤務、残業免除といった制度利用についても、相談ができる事をしっかり把握はしていませんでした。世の多くの人が知らずに控えめに問題を抱えているということを知り、もっと情報発信をすることが必要だと感じました。

 

次回は、9月13日13:00~16:00からで、現在は完全オンラインなのでどこからでも参加できます。

詳細はこちらです。

 

歩くことから始めよう〜みやぎ生協利府店での取り組み〜

6月7日、 みやぎ生協利府店 にて、歩くことをテーマにしたミニ講座と運動の体験会をりぷらすで運営させて頂きました。



今回は、理学療法士と看護師の2名で運営致しました。

  • 皆さん、買い物でどのくらい歩きますか?
  • どのくらい歩けば健康につながりますか?
  • 宮城県民の歩数は、全国と比べてどうか?

というような内容を、一緒に楽しく考えながら学びました。
次回は、6/28に「ダブルケア」についてお伝え致します。

  • まだ大丈夫だけど、少し不安だから、早めに備えておきたい
  • 親と離れて暮らしているけど、どうやって親の介護の始まりに関われば良いのかわからない。
  • そもそも、介護って突然始まるのに、備えることできるの?

こんな事を感じた方は、ぜひご参加ください。

いつもの買い物のついでに、気軽に参加でき、しかも役に立つ内容です。
また、普段暮らしていると中々会うことの少ない医療の専門家にも相談できます。



 

こ~ぷくらしの助け合いの会「講演会&活動報告会」で講師を務めさせていただきます。

5/24 みやぎ生活協同組合様のこ~ぷくらしの助け合いの会「講演会&活動報告会」にて、代表の橋本が講師を務めさせて頂きます。

テーマは、「安心してくらし続けるために ~介護予防と助け合い活動の大切さ~」となっております。

会場でもzoomでも参加が可能となっております。
締め切りは5/16です。

参加される皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

 

子育て世代の方へのインタビューへのご協力のお願い

 

 

女性や子供が住み続けられる地域が、10年後、20年後に続く地域だと思います。

りぷらすでは、この4月から石巻市河北地区の持続可能性を高めるためのプロジェクトを開始しました。

河北地区に関わる女性の方へ実際の子育て環境などに関するインタビューを始めました。

人口減少、過疎化が進んでいる地域ではありますが、この地域で暮らしている子育て世代の方達を支えていく事がとても大切だと考えています。

そこで、今回は、ご協力いただける方を募集しております。

皆様から頂いた声をもとに、地域に必要なことを明らかにして、今後の地域づくりのヒントにさせて頂こうと考えております。

ぜひ、ご協力いただける方いらっしゃいましたら、ご連絡頂ければ大変ありがたいです。

なお、インタビュアーは女性ですので、安心してお話いただけると思います。

どうぞ、宜しくお願い致します。

(りぷらす代表橋本)

#りぷらす
#育児と家庭の両立 
#育児と仕事 
#育児と家事 
#石巻市
#石巻市河北
#持続可能性 
#子育てしやすいまち

令和3年度りぷらすは、78.1%の有給休暇取得率でした

令和3年度りぷらすの、有給休暇の取得率が出ました。

f:id:replus:20220413144550p:plain


働きやすい環境整備を推進してきた結果、徐々に有給休暇の取得日数が向上してまいりました。

さらに、家庭と仕事の両立、家庭と育児の両立、家庭と介護の両立、そして個々のありたい暮らしや自己成長が実現しやすい働き方を向上するよう整備してまいります。


※この数字は、付与日数に対して、取得した有給休暇の割合を表しています。