りぷらすは、創業期、成長期を経て、現在は変革期にあたります。
若く新しいメンバーが、主体的に活躍しています。
そこで、今回新たにそれぞれの仕事や役割を考え、話し合う機会をつくるため、7月17日に、りぷらすの全体研修会を行いました。
(気を抜くと、その人らしさよりも、職種や職業だけが、その人の役割となってしまうので要注意。)
当日は、りぷらすの創業時からお世話になっている、社会福祉士の真壁さんにファシリテーターとなって頂きました。
そこで、職員個々の役割を振り返り、大切な想いや価値観を言葉として抽出していきました。


そして、最終的に出てきた文章が、冒頭の文章です。
他にも、素敵な文章が紡がれました。
「私たちは、余白のある楽しい人生を送ります」
「私たちは、つながりを大切にし、色々な可能性にチャレンジする仲間」
今後さらに、日々を積み重ねながら、対話を深め、さらに言葉を磨いています。
自分にとって、大切な言葉や価値観を、自分たちで決めていく。
働き方も、価値観も、一緒に働く自分たちで考え、決めていく。
りぷらすは、そんな組織でありたいし、そうなれるように変革中です。


人も組織も生き物なので、変化しながら、適応し、また変化していきます。
そのため、その時々で、役割や認識はどんどん変わっていきます。
再度ワークをする時がとっても楽しみです。
このような働き方や考え方を面白いと思うメンバーを募集しています。
りぷらすでは、現在新たな取り組みを進めるべく、一緒に活動する方を探しています。
参加希望される方は、下記よりお申し込み頂けます。