りぷらすのブログ

介護領域の社会的課題の解決を目指す

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【りぷらすフォーラム終わりました。住民さんがやりたいことを!!】

「地域の未来の作り方、新たな福祉・医療職の活かし方」と題した、 「りぷらすフォーラム」は無事に終わりました。 拙い進行ではございましたが、参加頂いた皆様ありがとうございました。 当日は、 ・参加者16名、 ・参加地域は、神奈川、東京、福島、山形、…

【講座設計と受講継続率の考え方】

住民主体の介護予防において、立ち上げ初期に成否を決める 最も大きな要因は、講座の受講継続率だと思います。 継続率を高めるには、受講者に参加してよかったと価値を提供すること。 受講してよかったな〜 楽しいという内容もあれば、 当然、あまり面白くな…

【「東北事業型NPOの未来に向けた提言」にてインタビュー内容が掲載されました】

一般社団法人ワカツクの渡辺さん 地域創造基金さなぶりの鈴木さん NPO法人switchの高橋さんが中心となり、まとめられた冊子が届きました。 このインタビューでは、 岩手県4団体 宮城県3団体 福島県3団体 のインタビューが取り上げられています。 もしご覧…

【「住民主体の介護予防教室」実施における、活動者(サポーター) の「居住地」と「活動者の同一性」に見る難易度の違い】

住民主体の介護予防において、「人」と「場所(居住地内・外)」の関係性で見ると 4つのパターンがあります。 同じ人が同じ場所で 同じ人が違う場所で 違う人が同じ場所で 違う人が違う場所で これら、4つのパターンで難易度が変わってきます。 おたからサポ…

【復興住宅に入居している22人中15人が参加】

本日、石巻市のある復興住宅で、おたからサポーターさんによる 体操教室が行われました。 そこは、昨年の夏頃完成した復興住宅で、当然知らない人同士が入居している 場所です。 たまたま、そこに引っ越すことになった、サポーターさんが、それなら自分がこ…

【「住民主体の介護予防」立ち上げ後の「4つの壁」】

りぷらすでは、住民主体の介護予防の実践を 2014年9月〜2018年2月まで、約3年半実践してきました。 現在は、年間1500名ほどが参加する体操教室を、講座を終了した 完全に住民さんが主体となって行なっています。 また、講座終了した方の81.8%が体操の活動者…

【「住民主体の介護予防の仕組み」が「失敗する理由」と「対策」】

全国、様々なところでお話しさせて頂く中で、 どうやったら自分たちも住民主体の介護予防の取り組みを始められますか? という質問を多く頂きます。 行政主導の取り組みでは ・茨城県のシルバーリハビリ体操、 ・高知市のイキイキ100歳体操など の2つが有名…

【2/17まで延長:りぷらすフォーラム2018】

申込みを延長します。 下記のような取り組みをしている方や、組織の方にお役に立つ機会だと思います。 お気軽にご応募ください。 こんな想いのある方がオススメです。 ①介護報酬・診療報酬に左右されない仕事を作りたい ②地域貢献をしたい ③介護・福祉・医療…

【『復興』の先を考えるミーティング in 石巻~SDGsで見るわたしたちの地域社会~】

2018/2/15に石巻専修大学で、復興とSDGsに関する研修会にて 事例提供させて頂く事となりました。 このSDGsですが、昨年くらいから急に広がってきていると感じています。 当日は、非営利企業と営利企業の協働として、花王株式会社様と協働している石巻市での…